
新聞配達員はポストに新聞を入れる
たまに面倒くさがりなお客さんが縁側に置いてくれ、地面にビニール付きで置いてくれ、自転車のカゴに入れてくれ、など特別な注文をしてくる場合もあるが、基本的にポストに投函する
一口にポストといってもさまざまな種類がある。
口金ポスト、自立式ポスト、壁掛け型ポスト、埋め込み型ポスト、集合ポスト、etc
見た目を優先したデザインポストなどは結構入れづらかったりする。チラシが重い日などは中に入らず、苦労させられる。
厄介なのは手作り風の木製ポストだ。中に投函していても浸水してしまうような形状で、普通に投函して後で雨がポツポツ降ってきたときの絶望感たるや。
少し濡れるとクレームがきたりする。
「頼むからポストをまともなヤツにかえてくれ・・」
と声無き声で思ってる配達員も多いだろう。
管理人はそうした微妙なポストの場合、快晴でもない限り毎日ビニールで入れる。
(ガチなクレーマーは快晴の日にビニールで入れただけでクレームしてくるが)
今日はポストや投函のコツについて軽く触れていこう