
新聞配達をはじめてしばらくたつと、月もかわってくるはずだ
月末締めの給料がもらえるまで心はウキウキするだろう
ところが月始めは読者がかわる。そうなると色々と困ることがある
基本的にお客さんが新聞をとるのは月ごとの契約なので月替わりで契約が終わる人、新規の読者になる人が増えたり配達順路が色々動くのだ。ぜんぜん増えない月もあれば、1月や4月の新年度に2,30件ドバっと増える月もある。まあ、地域や月によって特色があるだろう
順路帳を手放しても配れるようになった初心者の場合、また新しく覚えなきゃいけない
管理人みたいな10年戦士でも月始めは配らなきゃいけないところに意識をするあまり、今までの読者に不着をしてしまったりヘマをやらかす。このように月始めは注意が必要なのだ
今回はそれの注意点や対策について考えよう 「月始めに不着が増える理由とは」の続きを読む